靴店マップ > 靴に関する記事・ブログ
いつもの靴がポイントに!ハイカットスニーカーおすすめコーデ5選

足元を考えたトータルコーディネートでいつものハイカットがおしゃれに
みなさんが一番よく履く、定番のシューズはなんでしょうか?
OLさんならパンプス、学生さんならローファーなどなど、人によって様々かと思います。
中でも、「プライベートではスニーカー」という人は多いですよね。楽に履けて合わせやすいスニーカーは、年代を問わず愛される靴の1つです。
スニーカーといっても種類は一つではありません。
今回は、コンバースのオールスターに代表されるように、楽でありながら高いファッション性を誇る“ハイカットスニーカー”に注目。
「いつものハイカット」が「コーデのポイント」になる、ハイカットスニーカーおすすめコーデ5選をご紹介します。
ハイカット×スキニー
普通のスニーカーと比べ足首までくるまれるハイカットは、ともすれば足元がモタつきがち。
ピタッと脚のラインが出るスキニーと併せることで、スタイリッシュなシルエットになり全体がすっきりとします。
ハイカットとスキニーを同色にすれば足長効果も◎。
ハイカット×甘めスカート
「買ったはいいけどよくよく見たらフリルなんて可愛すぎた」「柄が甘すぎる」、こんなアイテムはありませんか?
そんな甘さの強いアイテムもカジュアル感の強いハイカットスニーカーと合わせることで、上手くカジュアルダウンされグッと着やすく。
甘めアイテムの調和役にもぴったりです。
ハイカット×ショートパンツ
夏におすすめなのはショートパンツとの組み合わせ。
カジュアルなハイカットと元気な印象のショートパンツを併せれば、夏にぴったりの爽やかアクティブコーデが完成します。
ハイカット×ライダース
クールでカッコいい印象の強いライダースも、ハイカットと併せればカジュアル色が強く出て違った印象が楽しめます。
またライダースの中にパーカーを取り入れ、さらに赤や黄色といった明るい色のハイカットと併せれば、ライダースでも元気なカジュアルスタイルに大変身。
ハイカット×デニム
最後は定番・ハイカット×デニムの組み合わせです。
どちらもカジュアル系統の同士の組み合わせは完成度も高く、相性ばっちり。
「×スキニー」でご紹介したようにハイカットは足元がモタつきがちのため、デニムと併せる場合裾をロールアップして足首を出すのもおすすめ。軽さが出て全体がすっきりとします。
秋冬シーンではロールアップした隙間から靴下を覗かせてもおしゃれに仕上がりますよ。
まとめ
ハイカットスニーカーおすすめコーデ5選、いかがでしたか?
今回ご紹介したコーデはどれも難しいものではなく、ハイカットの印象や特有のシルエットなどを少し意識したものばかりです。
ハイカットは少しポイントをおさえるだけで一段とおしゃれに履きこなすことができるアイテム。
ぜひ、いつものハイカットコーデの参考にしてみてくださいね。
地域や最寄り駅、店舗名などのキーワードで靴屋を検索
北海道・東北 | |
---|---|
関東地方 | |
東海地方 | |
近畿地方 | |
九州・沖縄 |
靴に関する記事・ブログ
靴に関する記事や、靴屋を実際に利用した体験談、お店の特長、靴のファッションなど、靴についての投稿を募集しております。
会員登録等は一切不要で、どなたでもご自由に投稿ができます。
投稿はこちら